コルセット付け方・骨盤ベルトとどっちがいいの? | 蕨市のくまさんの整骨院

Kumasan-blog

くまさんの整骨日記

HOME > 整体コラム > 坐骨神経痛 > コルセット付け方・骨盤ベルトとどっちがいいの?

コルセット付け方・骨盤ベルトとどっちがいいの?

蕨市 腰痛

コルセット、骨盤ベルトの付け方、腰痛対策にコルセットと骨盤ベルトどっち?!

コルセットと骨盤ベルトの違い

どちらも腰痛サポートに用いられる装具ですが、目的や形状、素材など異なります。
コルセット・骨盤ベルト、それぞれの①目的②形状➂素材④効果的場面を説明していきます。

・コルセット
 ①腰や背中をサポートし姿勢の改善痛みの緩和
 ②胴体を包み込むような形状
 ➂固い素材を使用していろことが多い
 ④腰部の筋肉が弱っている場合や、慢性的な腰痛がある時に使用
・骨盤ベルト
 ①骨盤の安定化、腰痛や骨盤の歪みの軽減
 ②腰からお尻にかけて幅広いバンド状の装具
 ➂伸縮性のある素材
 ④骨盤の位置が不安定な人、産前後の方
コルセットは一般的に堅い素材で胴を締め付け、腰部を固定させ筋肉の過度な動きを制限し腰痛を和らげます。骨盤ベルトは伸縮性のある素材で、骨盤の位置を安定させることで腰痛や股関節の痛みを和らげます。

急な腰痛や慢性の腰痛などコルセットをしている方は多いと思います。
しかしくまさんの整骨院ではコルセットより骨盤ベルトのが良いと考えます。
ではなぜ骨盤ベルトのが良いのか説明していきたいと思います。
加えて骨盤ベルトの付け方もご案内していきます。

alignnone wp-image-11268 size-full

上がコルセット、下が骨盤ベルトです。
明らかに太さが違います。
骨盤ベルトの付け方、コツセットの付け方はどのようにしたらいいでしょうか。

コルセット付ける人はどんな人?

主に腰痛などでお困りの方は、コルセットや骨盤ベルトを締めている方が多いです。
コルセットや骨盤ベルトをすると骨盤や腰の曲がりが抑えられるために腰痛などの時に使用する事が多いです。
骨盤のズレは腰痛を引き起こします。

 

コルセット、骨盤ベルト付けるとを実践


コルセットを付けるとこんな感じになります。

コルセット

こんな感じで腰に巻きます。
装着時の注意
コルセットの上部がおへそ、下部が骨盤の上になるように巻く。
あまり上すぎると胃を圧迫しますので注意。
きつすぎず、緩すぎず。深呼吸しても息苦しくない程度に。食後でも苦しくない程度に調節する。きつく巻きすぎると血流が悪くなり、痛みが増す可能性があるので注意。
コルセットは時間が経つにつれてずれてしまうため、こまめに付け直すようにする


骨盤ベルトの付け方はこんな感じになります。
骨盤ベルト

巻く位置が全然違います。
装着時の注意
ベルトは骨盤の下部にしっかりと固定。
圧力が均等になるようにする。
装着は立った状態でかかとを合わせ、つま先を少し開き締める。きつく締めると血流がわるくなるので強く締めすぎない。緩すぎても効果なし。
立ったり座ったりすると緩んでくるので、こまめに締め直す。

二つ巻いてみました。
上がコルセット、下が骨盤ベルト。

腰痛ベルト

あきらかに位置が違うのがおわかりでしょうか?
骨盤ベルトの付け方はコルセットより下の位置になります。
腰に骨盤ベルト付けると無意味になります。

骨盤ベルトの付け方

その名前の通り骨盤につけます。
骨盤ベルトの付ける位置
骨盤ベルト付け方コツとしてはお尻の癖のある向きに合わせて巻くと効果的です。
赤丸の所は産後に巻くとこちゃんベルトの位置なので丁度骨盤のある位置に骨盤ベルトはつけましょう。
背骨歪み

このようにお尻が左に向いている場合は左側から右にベルトを巻くと骨盤の歪みが減ります。
腰痛や坐骨神経痛や膝痛のなどの痛みのある方は痛みが緩和されます。

コルセットと骨盤ベルトを使う理由

そもそも腰痛になるパターンで多いのは
体の悪い使い方の習慣

骨盤が右に曲がっているのが原因で腰痛になる事が多いです。
それをコルセットで上に止めて意味があるでしょうか?
腰が痛いから腰に止める、曲がっている骨盤は無視になります。
これは痛みがとれるまで時間がかかります。
腰痛アライメント
この曲りを止めたいので骨盤ベルトのが良いです。
そもそもコルセットだと根本な原因にアプローチしていません。
骨盤ベルトをしっかりと付けた方が有効です。

腰痛にコルセットや骨盤ベルトを付けるのは有効か?

有効です。
ほとんどの方がお尻が右、左に傾いているので骨盤ベルトの方が良いです。
ただし私も仕事中ずっとつけていたのですが、ある時から効かなくなりまして急に前ももが歩けない痛みがきました。
やはり自分の使い方を変えてあげるのは絶対に必要です。
コルセットや骨盤ベルトは、サポート道具です。付けると直るは間違いで、痛みが軽減するだけで癖は直りません。
なかなか難しいとは思いますが痛みよりも自分の曲がりをチェックして、癖になっている姿勢はやめた方が痛みを後回しにしないで良い思います。
今、ある程度痛み取れたとしても歳を重ねると年々癖が強くなり大きな痛みにつながります。

坐骨神経痛にはコルセット・骨盤ベルトを付けるのは有効?

<alignnone wp-image-10869 size-full

これも骨盤ベルトのが有効だと思います。
一般的な坐骨神経痛はお尻が痛い、股関節が痛いという方が多いのでコルセットより骨盤ベルトのが良いです。
ただし股関節まで痛い方は骨盤ベルトしても効果がない事が多いです。
坐骨神経痛激痛の方は効果がないかもしれませんが試してみる価値はあると思います。
体の捻じれが強すぎて骨盤ベルトだけで骨盤を抑えても他の体の緊張や曲がり凄すぎて効果が出ないパターンです。
このような方は痛み止めもきかなかったりする事が多いです。
対策としても骨盤ベルトも効かない状態だとご来院して頂いた方が良いです。
坐骨神経痛は根本的な強い癖を治していかないと、痛みはひきません。日常の生活から改善していきましょう。
坐骨神経痛でお悩みの方やってはいけないこと

膝の痛みに骨盤ベルトを付けるのは有効?

実際コルセットだと膝の痛みには効果はありませんが、骨盤ベルトは有効な事があります。
間違った姿勢

こんな風にお尻が左にいっていると右膝が痛くなるパターンが多いです。
したがって骨盤ベルトでとめてあげると痛みが減る事があります。
ただし、骨盤からくる膝の痛み限定なので効かない方もいます。

太ももの痛みに骨盤ベルトを付けるのは有効?

私の経験上、あまりにひどくならないと骨盤ベルトは太ももの神経痛のような痛みに有効です。
ただし歩いて激痛の状態や歩くのが大変な状態になるとベルトを使ってもあまり効かなくなります。
全く骨盤ベルトが効かない状態の場合は骨盤ベルトが有効な状態に体をもっていくのが重要です。

コルセットや骨盤ベルトの付け方の注意点

腰痛説明

コルセットは赤の所、骨盤ベルトは青の所にしっかりつけましょう。
出来る限りしっかり締めましょう。
トイレがめんどくさいのでご注意ください。
骨盤ベルトの場合はしっかりと位置を確認してからつけて頂くのが良いです。
色々な症状に骨盤ベルトは有効ですが、自分の癖を治すのはしっかり行いましょう。
私のように一瞬の痛みを気にして毎日骨盤ベルトしていましたが、結果、数年後歩けなくなったら大変です。
締めすぎはよくないので動く時は締める寝る時などは外しましょう。

コルセット・骨盤ベルトのデメリット

コルセットも骨盤ベルトも腰痛や坐骨神経痛などの痛みで苦しんでいる方の必需品ですがデメリットもあります。
コルセットのデメリット

  1. 外した時の痛み
  2. トイレがめんどくさい
  3. 長時間着用すると筋力が衰える

骨盤ベルトデメリット

  1. トイレがめんどくさい
  2. ベルトが上がってきてしまう
  3. 立ったり座ったりする動作が多い為、ベルトが緩みやすい

高校生の時から腰痛でコルセットを巻いて部活をしていた、仕事中何年も骨盤ベルトをしていた自分としては、結果曲がりが抑えられなくなるくらい曲がるとベルトをしても全く効かなくなるくらい痛いという事です。
毎日のように仕事中コルセット、骨盤ベルトをしているとデメリットもありますのでご注意ください。
デメリットとしては、コルセットを強く固定し動きを制限すると筋力を衰えさせ体が不自然な動きになります。首や肩など腰以外の部位の不調につながりますので長期間の着用は避けましょう。
骨盤ベルトも同様に自己流の装着をすると、骨盤周囲の筋力が低下したり血栓不全を起こします。
どちらも共通しているのは、長期間着用することで筋力が低下することです。
何度も言いますが、痛い時期はコルセット、骨盤ベルトは痛みが取れるならやった方がいいですし、逆に痛みがなにも変わらなったり、余計に痛くなる場合はコルセット・骨盤ベルトをする前にやる事があるという事です。
痛い時は良いですが頼りすぎは良くないという事です。

1万円もするコルセットや骨盤ベルトは必要?

いりません(笑)
当院の骨盤ベルトは5000円くらいです。
ずっとつけていれば筋肉固まるのでよくないです。
価格の高い安いは、固定力やベルトの幅、生地の厚さなどによって異なります。
高い安いで効力を決めす、症状にあったものを使用します。
低価格すぎのものは簡単なものなので、効果も期待はできないので必要な物をつかいましょう。

コルセット、骨盤ベルトの付け方まとめ

これは私の体験談ですが仕事中は毎日骨盤ベルトしていました。
古く言えば高校生の部活の時は毎日コルセット。
治りましたのでよかったですが結果歩けなくなりました。道具はサポートであり、主は自分の体です。ごまさかずにしっかりと治した方が良いという印象はあります。

自分の体は自分で使います。良くするのも悪くするのも自分次第です。しっかりと長く体を使いたいという方はその場の痛みだけの対処はしないほうがいいでしょう。
くまさんの整骨院では、ご自分の体の使い方や癖がわかります。
良い体にしていくこと、維持するにも、一度ご来院ください。

腰痛 割引

LINE登録で私が歩けなった時に行っていた神ストレッチプレゼント。
これでコルセット、骨盤ベルトいらず!

LINEお問合せ

くまさんの整骨院 柔道整復師免許

著者名 金子太樹

著者プロフィール 蕨に開業して10年の柔道整復師