脊柱管狭窄症対策を歩けないを解説 | 蕨市のくまさんの整骨院

Kumasan-blog

くまさんの整骨日記

HOME > 整体コラム > 脊柱管狭窄症 > 脊柱管狭窄症対策を歩けないを解説

脊柱管狭窄症対策を歩けないを解説

脊柱管狭窄症問診

脊柱管狭窄症で腰に毎日痛みを感じている方・蕨・戸田・川口

 

脊柱管狭窄症でお困りの方くまさんの整骨院のブログをご覧頂きありがとございます。
このブログをご覧頂いているの整体で脊柱管狭窄症がなんとかならない?と思って頂いているからだと思います。
脊柱管狭窄症の症状に関しては整体で改善可能です。
皆様の脊柱管狭窄症と病院で診断されてお困りの症状お聞かせください。

その腰痛、脊柱管狭窄症でおこっているの?

そもそも今の腰痛は脊柱管狭窄症のせいではありません。
これは現場で沢山の患者様を19年みてきた私ははっきりと言えます。
脊柱管狭窄症で毎日あるいは腰が痛いのはどんな時でしょうか?
歩いている時、寝起き、立ち上がる時、前かがみの時、中腰で作業したときなど様々あると思います。
歩いてる時腰痛も、寝起き腰痛も、立ち上がる時腰痛、前かがみの時腰痛、中腰で作業した時腰痛、すべてご自分に癖があるのはわかりますか?

私と同じ後縦靭帯骨化症や黄色靭帯骨化症でお悩みの方

ご自分の癖はなかなか気づけません。
例えば腰椎ヘルニア、脊柱管狭窄症、腰椎椎間症、坐骨神経痛などの病名を言われている方は病名のせいにします。
病名のせいにする前にご自分の姿勢や使い方を確認してみませんか????
長年のご自分の体の使い方が今、脊柱管狭窄症で苦しんでいる要因です。
腰痛やぎっくり腰が再発する場合はほとんどその人の癖のパターンは同じです。
身体の歪みがおこす症状

脊柱管狭窄症でで腰がずっと痛い!と言っていても治りませんよ・蕨・戸田・川口

蕨市で腰痛の方のインタビューです。いつも腰痛になり仕事も不安だったそうです。
蕨市で腰痛の治し方を知りたい方はご来院ください。

腰痛がずっと続いている方ほど良くするための努力を怠っています。仮に努力をしているなら努力の方向性が間違っています。

立ち上がる時痛ければ「いてっ!」「あー痛い」と思っていても良くなりませんよ。
なにか行動しましょう。
年々、年齢を重ねれば回復力が衰えます。
しっかり睡眠とれていますか?
毎日毎日体を使っていれば何十年も同じ癖で体を使っています。
しっかり体をメンテナンスしてますか?
調子の悪い時だけ腰椎ヘルニアが。。。。脊柱管狭窄症が。。。というのはおかしいです。
調子の良いときは腰椎ヘルニアや脊柱管狭窄症などの病名はどこにいってしまうのでしょうか???
当院腰痛整体で体を定期的にケアをしている方は腰痛にはあまりなりません。

脊柱管狭窄症で腰痛が痛く歩けなくなるかも?と不安な方の解決策をご提案・蕨駅・西川口駅・南浦和駅

脊柱管狭窄症で腰痛がずっと痛いのが嫌だと思っている方の為のご提案です。
1つ目はストレッチ。
自分で使っている体を戻しましょう。
坐骨神経痛・腰痛に有効なお尻ストレッチ

図のように片方の膝の上に足首をのせます。
そのまま体を前に倒します。
お尻が伸びますので左右両方毎日やりましょう。痛くなってきたらやりましょう。
腰痛坐骨神経痛に効くお尻ストレッチ

あぐらで足首を踏まないようにしていて頂いてそのまま前に倒れます。手はなるべく前に伸ばしてください。
こちらもお尻のストレッチです。

2つ目自分の曲がりを理解する。
ご自分の体が知らないうちに曲がるのが脊柱管狭窄症で困っている要因の1つです。

こんな風に自然にたっていて右に曲がれば痛くなります。
まず自分の体は真っすぐじゃないので腰痛になっていると意識するのが重要です。
皆さん自分がまっすぐ生活していると思っているので。

脊柱管狭窄症の症状でお困り方・蕨、戸田、川口

脊柱管狭窄症とは?

背骨の間が狭くなることを言います。
脊柱とは背骨の事で脊髄を保護し、体の姿勢を支え、運動機能を提供するのに非常に重要な構造です。
上の図の通り背骨は頚椎7胸椎12腰椎5骨盤、この間が狭くなることを言います。

脊柱管狭窄症はなぜおこるの?蕨、戸田、川口

あまり知られていないかもしれませんが30才から老化現象が始まります。
この背骨の間が狭くなります。身長が縮んだと親から聞いたこと、あるいはおばあちゃん、おじぃちゃんから聞いたことはありますか?
1ミリずつ縮んでも2.5cm縮みます。

腰、ハムストストレッチ
床に座る癖があれば当然骨盤と腰椎の間は狭くなります。
反り腰
こんな姿勢でものけ反っているので背骨の間は狭くなります。
曲がっている背中
こんな風に丸くなっていても同じです。

脊柱管狭窄症の症状は多岐にわたります・蕨・戸田・川口

脊柱管狭窄症

当院見解は違いますが一般的に言われている事をお伝えします。

1.腰痛または足の痛み
腰椎狭窄症の場合腰から下肢にかけて痛みやしびれを生じることがあります。

2.足の筋力低下
脊柱管狭窄症により足の筋力が低下し歩行困難やバランスの悪さを生じます

3.姿勢による症状の変化
特定の姿勢で症状が悪化したり、前かがみなると症状が緩和したりすることが言われています。

当院見解としては長年の悪い姿勢の問題だと思っています。20代の脊柱管狭窄症なんて聞いたことがないので、私生活は非常に重要です。

脊柱管狭窄症の症状の治し方

基本的にはご自分でなんとかしようと思うのは難しいです。
当院カイロプラクティックは有効ですが、ご自分の努力も必要です。
生活スタイルをかえるのは非常に重要です。
簡単な事ですがいつもテレビを右向いてみている。
床に座っているなどは改善した方が良い点です。
当院ではご本人のやる気でいくらでも良くなる症状だと実感しています。

ヨガのポーズ
腰痛と同じですが毎日毎日使った体をリセットしてあげる事は非常に重要です。

脊柱管狭窄症の食事療法は、以下の2つの目的があります。

脊柱管狭窄症の方は食事をしっかりしていない方も多いです。
特にご年配の方はいつも同じものを食べていて栄養素が足りてない事を現場ではよく聞きます。
食事は下記の2つの大きな目的がありますので脊柱管狭窄症でお困りの方は食事もしっかりと管理しましょう。

  1. 骨や筋肉を強くする
  2. 炎症を抑える

バランスの良い食事が体を治す

脊柱管狭窄症の症状を改善するためには、骨や筋肉を強くすることが重要です。骨や筋肉が弱いと、腰や背中に負担がかかり、症状が悪化する可能性があります。
骨や筋肉を強くするためには、以下の栄養素を摂取しましょう。

  • タンパク質

タンパク質は、骨や筋肉の材料となる栄養素です。肉、魚、卵、大豆製品などに多く含まれています。
よく毎朝歩いているお年寄りが多いですが、足の筋肉が衰えないように歩いていると思います。
筋肉をつけるのも重要なのですが食事あっての運動ですので、しっかりとタンパク質もとりましょう。

かつおたたき

  • カルシウム

カルシウムは、骨を強くする栄養素です。牛乳、乳製品、小魚、大豆製品などに多く含まれています。

  • ビタミンD

ビタミンDは、カルシウムの吸収を助ける栄養素です。魚類、干ししいたけ、きくらげなどに多く含まれています。

また、脊柱管狭窄症の症状を改善するためには、炎症を抑えることも重要です。炎症があると、神経の圧迫が悪化する可能性があります。

炎症を抑えるために、以下の栄養素を摂取しましょう。

  • オメガ3脂肪酸

オメガ3脂肪酸は、炎症を抑える効果のある栄養素です。青背の魚、亜麻仁、チアシードなどに多く含まれています。

  • ビタミンC

ビタミンCは、抗酸化作用によって炎症を抑える効果のある栄養素です。果物、野菜などに多く含まれています。
キウイ

脊柱管狭窄症の食事療法のポイントは、以下のとおりです。

  • バランスの良い食事を心がける

1日3食、バランスの良い食事を心がけましょう。

  • 野菜をたっぷり摂る

野菜には、ビタミンやミネラル、食物繊維が豊富に含まれています。

  • 魚を積極的に摂る

魚には、オメガ3脂肪酸やビタミンDが豊富に含まれています。

  • 加工食品やジャンクフードを控える

加工食品やジャンクフードは、栄養価が低く、炎症を促進する可能性があります。

脊柱管狭窄症 蕨でお困りの方

症例報告川口市で脊柱管狭窄症でお困りだった方の事例

LINEお問合せ

執筆者(Writer)
金子 太樹
くまさんの整骨院 柔道整復師免許