坐骨神経痛によるお尻の痛みの緩和対策
30代の女性の坐骨神経痛の症例報告です。
以前何度かご来院頂いていました。
最後が今年の1月でお引越しをされていましたのでその後ご来院がない感じでした。
ちょっと蕨からは距離があるのでなかなか難しいだろうなーと思っていました。
4月に入り右のお尻が痛くなり、右足まで痛くなったと。
もともとは坐骨神経痛と言われていたそうなのですが、たぶん坐骨神経痛を再発する可能性はありそうだなと1月の時に思っていました。
目次
何か所も整体や整骨院にいったが改善しなかった坐骨神経痛
お引越しされて痛くなって2か所、整体や整骨院にいかれたそうです。
1月の時点で私の方からお願いしておきました。
整体や整骨院いったら聞いてみてとお伝えしていました。
『先生、私と同じ症状経験ありますか?』
これは私が同じように坐骨神経痛になって痛めて初めて分かった事が沢山あるので、同じ症状を経験していない整体師や整骨院じゃ絶対に治せないという事。
エビデンスや理屈だけいくら勉強しても絶対に無理です。
今回の方は2か所とも聞いたそうですが、2か所とも経験なしの若い先生だったと言っていました。
皆さんもこの言葉を使ってみてください。
坐骨神経痛の経験者は治せます。
坐骨神経痛と言われて坐骨神経のせいにして施術をしても100%治りません。
この方の特徴はお尻が右に曲がって、右肩も下がっているパターンでした。
この逆のパターンです。
1月にご来院頂いた時も、坐骨神経痛のあまりの痛さに辛くてどうにもならなかったほどですが、その時も何か所も整体、整形外科、整骨院をまわってご来院されたそうです。
3か月で痛くなるというのはなにか日常の癖がひどくなって今の症状をおこしているという事です。
坐骨神経痛の症状はどんな状態だったのか?
寝起きのお尻の痛さに1時間は起きれないそうです。
必死にもがいてやっと起きれる感じだそうです。
坐骨神経痛死ぬほど痛い症状に当てはまりますね。
一番痛いのは仙腸関節だそうです。
歩いても痛いし前屈も体を後ろに反るのも出来ない状態でした。
更に背中も固まっている感じあるとの事でした。
この状態は私も経験者なのでよくわかります。
この方の坐骨神経痛の原因は?
色々と調べさせていただきました。
一番可能性が高いのはこの座り方です。
当院ご来院されている方の多くはこの座り方で激痛になっています。
『世の中のSNSで猫背はダメ!』
『姿勢よくしないとダメです』
みたいな事を沢山言っていますが大きな間違いです。
この姿勢の方は皆さん下半身の痛み、坐骨神経痛激痛で困っています。
声をそろえて皆さん言います
『姿勢は気にしていたんだけど』
坐骨神経痛の施術でおこなったこと
デスクワークの方なのでまずは足首から。
こういう座り方をしているとお尻も痛くなります。
足首の施術で少し前屈が出来るようなりました。
さらに痛いですけど腰を丸めて頂きました。
痛みは残りますが前屈、後屈両方とも可動域が増えました。
朝が一番お尻が痛いそうなので寝方も注意して頂きました。
坐骨神経痛の方のご来院でビックリしたこと
2か所行った整体や整骨院で、1回16000円で20回回数券で20万と言っていました(笑)
自分で同じ症状経験していないのにどっからそんな自信でてくるんだ?と思いました。
それも『今すぐ買ってください』みたいな・・・(笑)
ちゃんと患者様と向き合えよ!
と思いましたが、うちも回数券をやっていますので大きな事も言えません。
ただし当院の場合は1回ずつでも回数券でもどちらでも良いですよ。と必ず伝えています。
坐骨神経痛の方の緩和方法
骨盤ベルトが効く方はコルセットより骨盤ベルトのが良いです。
ただし効かない方も沢山います。
ストレッチボードも有効ですがない場合はアキレス腱伸ばしも有効です。
坐骨神経痛を再発される方はお尻だけが悪いわけではありません。
今回の方の坐骨神経痛の緩和方法はこの姿勢です。
Youtubeにもあげていますがこの方法をやった後に痛みが減ったのでやって頂くことにしました。
更に寝方も気を付けて頂いて股関節を90度に曲げてもらって寝て頂きます。
歩けない坐骨神経痛
歩けないような坐骨神経痛や脊柱管狭窄症の方は当院ご利用ください。
もう一度大事な事なので繰り返しますが、
『その坐骨神経痛と同じ症状を経験した事ない人は治せません。』
そんなに簡単に人の体は治りません。
それは経験している私が言うので間違いありません。
何か所も何か所もおかしい所があって今の症状がおこっています。
単純に〇〇治療法とか〇〇療法とかで治るほど簡単ではありません。
歩けない坐骨神経痛、痛くてどうにもならない坐骨神経痛はくまさんの整骨院にお任せください。
経験者があなたの体を改善します。
くまさんの整骨院では初回割引があります。
ご予約はLINEで出来ます。
更にYoutubeの動画も見れます。
著者名 金子太樹
著者プロフィール 蕨に開業して10年の柔道整復師