患者さんのブログに膝折れ現象について語っていたので
>皆様のリハビリをしている方は歩けなくなったり手が使えなくなったりした事がある方でしょうか?
実際に自分の体を壊してそこから回復までの過程の経験がないとなかなか理屈だけでは回復するのが難しいと思います。
私も歩けなくなってから皆様の体へのお手伝いがしやすくなりました。
ぜひ皆様の回復へのお役立てに当院をご利用ください。
歩けなくなって難病と言われた院長が回復した過程を皆様にお伝えします。
脳卒中後遺症でリハビリご希望の方はこちら
膝割れと言っていましたが片麻痺の方なので膝折れが正解なのですかね??
自分の教科書では膝崩れ現象と言っていた気がします。
よく患者さんに言われるのが膝の力が抜けるとか膝がカクンとしちゃうとか言われます。
朝の片麻痺の方のブログだと膝折れに負けないくらい鍛えればいいんじゃない?と自己分析してました。
また自己判断しているよ・・・と思いつつ
「説明するか…」と思いつつお店にご来院して頂きました。というくらい自己判断は危険です。
膝折れ・膝崩れの違い
片麻痺の膝折れと膝崩れは、どちらも歩行や立ち座りなどの際に膝に力が入らず、膝が折れてしまう症状です。しかし、両者の違いは、膝が折れるタイミングと原因にあります。
膝折れは、立位や歩行時に、どちらかの脚にグッと体重を乗せた際に、膝に力が入らず”カクッ”と折れてしまう症状です。原因は、主に膝関節の周囲の筋肉の麻痺や筋力低下です。片麻痺患者の場合、麻痺側の脚の筋肉が正常側の脚よりも弱いため、体重を支える力が弱くなり、膝折れを引き起こしやすくなります。
若ければ少し休めば回復すると事が多いです。頻繁におこるようなら体を作り変える、使い方を変える必要があります。膝崩れも同様です。
膝崩れは、階段を下りる時や、普段、日常で歩いているときなどに、ガクンと膝がくずれてしまう症状です。原因は、主に膝関節の周囲の靭帯や軟骨の損傷です。片麻痺患者の場合、麻痺側の脚の筋肉が正常側の脚よりも弱いため、膝関節にかかる負担が大きくなり、靭帯や軟骨の損傷を引き起こしやすくなります。
具体的には、以下の表のように分けられます。
症状 | タイミング | 原因 |
---|---|---|
膝折れ | 立位や歩行時 | 筋肉の麻痺や筋力低下 |
膝崩れ | 階段を下りる時や、普段、日常で歩いているときなど | 靭帯や軟骨の損傷 |
片麻痺の膝折れや膝崩れは、日常生活の動作を制限するだけでなく、転倒などの事故につながる危険性があります。そのため、早期に発見・治療することが大切です。
どちらも似たような現象です。
筋力低下や靭帯損傷という前に使い方の間違いです。
反張膝・バックニーについて
反張膝とは、立位や歩行時に膝関節が過伸展してしまう状態のことです。膝関節の正常な背屈角度は10~15度程度ですが、反張膝の場合は20度以上背屈してしまうことがあります。
反張膝の原因は、大きく分けて以下の2つに分けられます。
- 先天性
- 関節周囲の組織が柔らかい
- 骨格の形状が異常である
- 後天性
- 筋肉のバランスが崩れている
- 膝関節の損傷
- 脳卒中や脊髄損傷などの神経疾患
反張膝の症状としては、以下のようなものが挙げられます。
- 膝が後ろに突き出ている
- 膝の痛みや違和感
- 歩行や立ち座りが困難
- 転倒のリスクが高まる
反張膝は、放置しておくと膝関節の痛みや変形を引き起こす可能性があります。そのため、早期に発見・治療することが大切です。
治療法としては、以下のようなものが挙げられます。
- 筋力強化や関節可動域を広げるリハビリテーション
- 装具や義肢の使用
- 手術
リハビリテーションでは、膝関節を伸ばす筋肉(ハムストリングス)の強化や、膝関節を曲げる筋肉(大腿四頭筋)のバランスを整えることが重要です。また、装具や義肢を使用すると、膝関節の動きや負担を軽減することができます。手術が必要な場合は、膝関節の周囲の組織を切除したり、関節の形状を整えたりします。
反張膝の予防としては、以下のことに気をつけましょう。
- 筋力トレーニングやストレッチなどで、筋肉のバランスを整える
- 膝関節への負担を軽減する
- 正しい姿勢を意識する
特に、スポーツやダンスなどの激しい運動をする人は、筋力トレーニングやストレッチなどで、膝関節周囲の筋肉を鍛えておくことが大切です。
反張膝についての当院の見解
2枚の写真の違いがおわかりでしょうか?
この方はお二人とも健常者です。片麻痺になってから反張膝になってしまった方。だいたい向かって右側の姿勢をしています。
骨盤と股関節と膝関節と足首の関節のアライメント及び使い方が間違っていますので当院で治しましょう。
クロートゥについて
もうこれはめちゃくちゃ見てきているので一般的な見解は放置します。
正しい靴を履くとか色々言われていますが、過剰に無意識に力が入っているだけです。
怖くてブルブル震えたり、縮んだりした経験ありますか?勝手に脳が怖いと考えています。
当院でリハビリしていると治し方はわかっているのでだんだん回復します
バックニーの治し方
1回ではわからないと思うので動画を撮って説明→限定公開して→患者さんにURLを送ります。
便利な時代ですね。
片麻痺の方が整体を受ける事は少ないですよね?
整体の内容はこちら
超有料級です。
もともと公開する気がないのでサムネもありません。
Youtubeにアップしていると同業者もみているのでこちらは秘密の動画です。
遠目からとっているので説明はわかりづらいかもしれませんが
ご来院頂いた片麻痺の方にはしっかり説明させて頂きます。
ちょっとリハビリの先生とは理屈が違います。
これがこの患者さんが速く歩ける秘訣だったりします。
ちょいちょい限定動画で早く歩ける秘訣とか色々個別で送れるように作っておこうかな?と思っています。
この方も実際クロートゥに困っていました。今はありません。これが現実です。
片麻痺の自主トレは皆さんしていると思いますが自己流はおすすめしません。
皆さん説明よりも施術をしてほしいと思っていると思うので。
説明が少なくなります。
たぶんこの動画を1回みても意味がわからないと思います。
実際歩行困難を治した考え方です。
膝折れ現象があるから歩き方を変える、反張膝だからそれをかばう歩き方をするというのはナンセンスです。
あくまで自分の考え方です。
膝崩れ現象、反張膝、クロートゥをなくす方向で自分は考えます。
もちろん動画で話している通り片麻痺の方を治すのは人それぞれ使い方が違うので
一概にはいえませんがあくまで考え方です。
当院のリハビリコースご紹介