ふくらはぎの肉離れ | 蕨市のくまさんの整骨院

Kumasan-blog

くまさんの整骨日記

HOME > 整骨コラム > ふくらはぎの肉離れ

ふくらはぎの肉離れ

ふくらはぎ肉離れ、多少歩けるけど痛い

歩くだけで痛い!「ふくらはぎ肉離れしました」

原因としてはジムで走っていて急に痛くなったそうです。

覚えているだけ2度ほど自分もなりました。

ブチっ!と音ははしていないけど肉離れしたみたいになっている

バスを乗ろうと走って向かったら急に痛くなったのです。

「凄い痛いし・・・肉離れした感覚・・・」

ジョギング程度なのに肉離れしないはずなのだけど肉離れと同じ痛み・・・

この辺の痛みです。

なにやっても痛みがイマイチひかずなんでだろうと??思っていました。

ふくらはぎつってしまうお年寄りも多く、ふくらはぎが痛いとも言われます。

テニスしていた方で「肉離れっぽい」とよく言われましたが触った感じは肉離れではないしアザもできていないんだけどなーと思いました。

当時はわかりませんでしたが今は自分が2度ほどなったのでわかります。

年齢とともに楽な使い方をしているのでふくらはぎ肉離れっぽくなりやすい

原因は

IMG_2678

足だけで歩こうとするからです。

お尻が使えていません。

動画の1往復目と2往復目と自分のわかりやすいお腹の揺れ具合を確認頂けると!。

2往復目のが若干お腹が揺れていますので足だけで歩行していない状態です。(少しわからりずらいですが)

今回のふくらはぎの肉離れの方も痛いふくらはぎは施術をしていません。

確認の為に多少さわりましたが。。。

全身矯正してその後に歩いていただきました。

「少し違うかなー少し楽なような。。。」みたいな感じだったので。

ちょっと意識をかえていただきました(簡単な事なのでここはマル秘です 笑)

「全然違う!」と痛くないわけじゃないけど痛みが違うとおっしゃってました。

良くわかりました。

歩こうとすると足に意識がいくうえに人間は楽して歩きたいと思うので完全にお尻、股関節使えていません。

その為長年の悪い歩行が癖ついて筋肉がパンクする感じ(表現はむずかしいですが)

アザになっていない肉離れの感覚は肉離れではないという事が良くわかりました。

今となっては「あーあの人のふくらはぎが痛い股関節、膝が痛い」と言っていたのはこれが原因か!と。

大事な事は《どう体を使うか》です。同じ使い方で、足組、横座りダメですよとよく言っていたのに全く今まで繋がらなかったです。

同じ事が肩や肘にも言えます。

手だけで動かそうとしてもダメなんだなーと。

特に50肩の人なんかその傾向が強いです。

なんでも良いのですがいわゆるマッサージ、ストレッチ、カイロ、針灸などで筋肉を緩めたり、矯正するのと

使い方は別なんだなーと。必ずしも張っているものが緩むと痛くなくなるというわけではないというのを再認識しました。

ちょこちょこと肉離れおこすような方はこちらをクリック

 

体の痛みやしびれ違和感などでお困りの方はくまさんの整骨院にご相談ください。

首痛(寝違え)肩痛(50肩)背中痛、腰痛(ぎっくり腰、慢性腰痛)股関節痛、膝痛でお悩みの方くまさんの整骨院では独自の整体で改善を目指します。

川口市、戸田市の近隣方、是非一度くまさんの整骨院をご利用ください。