90歳で坐骨神経痛と言われ急に歩けなくなった | 蕨市のくまさんの整骨院

Kumasan-blog

くまさんの整骨日記

HOME > 整体コラム > 坐骨神経痛 > 90歳で坐骨神経痛と言われ急に歩けなくなった

90歳で坐骨神経痛と言われ急に歩けなくなった

90歳で坐骨神経痛と言われ急に歩けなくなった

2週間に1回歩行訓練に行っている方から急に電話を頂きました。
『おとといから急に足が痛くて歩けないっていうから整形外科に行ったら坐骨神経痛と言われたんだけど往診(歩行訓練)大丈夫なの?』
私坐骨神経痛得意だから大丈夫ですよーと。
年齢的にもなかなか難しい年齢である上にもともと両膝は人工関節で脳梗塞を3回(麻痺はなし)

実は事前にこうならければいいなーと奥さんに言っていました。
この夏暑くてほとんど家にいて全然歩いていなかったのです。

テレビでも危険な暑さだから家に出ると言っていました。
実際、自宅で過ごしていると体をほとんど動かしません。
この方も1日2000歩も歩いていなかったと思います。

高齢の方で坐骨神経痛の激痛でお困りの方にこんな改善方法もあるよという感じで一読して頂ければと思います。

坐骨神経痛の症状は?

10/1に往診に行きました。
2日前からの朝から急に右のお尻から右足が痛くてしびれもあるそうです。
病院で頂いた痛み止めも湿布も効かなかったという事でした。

坐骨神経痛の方にどんな施術をした?

私が行った時も痛くて起き上がれない感じでやっと起きたところでした。
寝て起きる状態と座っている状態から立つ状態が凄く痛いとの事だったのでまずは立ち方を伝えてちゃんと立ってもらうようにしました。

お年寄りの方はひじ掛けがあると手の力と足を踏ん張って立ち上がります。
実際この立ち方は間違っています。

年齢的もあまりハードな事は出来ないのでまずは私の両手を持って頂いて歩いてもらいました。
痛みで力が入りすぎてロボットのように歩いていましたがしばらくするとあれ?楽になってきた。と言ってました。

とにかく動かす事!をお伝えしました。
寝てても絶対に回復しないし今まで歩けなったので筋肉が固まっている状態です。とお伝えしました。

歩数でいうと50歩くらいを何回も家の中を歩きました。
私が手を持たないで歩いてもらったらすぐに歩けなくなります。

ベットも介護ベットなので柵があり柵を杖代わりにして短い距離で歩いてもらう練習をお願いしました。

柵を使ってアキレス腱を伸ばすストレッチも行ってもらいました。

坐骨神経痛の方のご自宅に再度訪問

2日後の10/3に再度自宅を訪問しました。
前日は動きすぎて凄く痛くなったそうですが、私がお伺いした時には寝て起きる時に右のお尻は痛いけど足はだいぶ良いと言われました。
90歳という年齢を考慮してかなり軽いメニューでやって頂きましたがそれでも反動が来たという事はよっぽど体を使っていなかったと思います。

ほとんど変な座り方(腰がずるずる前にくる)で1日のほとんどをテレビみて過ごしていたらこうなります。
別に坐骨神経痛が悪いわけではなく右のお尻から右足にかけて痛くなってしびれるくらい体を使っていなかったという事です。

変な座り方で右側だけ症状が出たのでしょう。

2日目も歩いてもらいました。
やれる事がすくないので階段を手をついてあがって頂いたりしましたが4-5段です。
それも1回だけです。

3回目の訪問は最初の訪問から1週間後の10/8。

この時はかなり良くなっていましたがまだ外に出てないという事で一緒に外を歩きました。
外での歩行はシルバーカーを使って歩きます。
200-300メートルくらいの距離です。
『やっぱり外はいいなー』と言っていました。

不安があれば早めに来るけど大丈夫そうなら14日にくるけどどうする?とお伺いすると

『15日大丈夫だと思う』
『自分で毎日外を歩いてみる』

と言っていましたので一安心です。

90歳で坐骨神経痛だと治らない?

実際奥さんもこの先歩けないんじゃないか?と心配されていました。
痛いのに歩いて平気なの?とも言われましたが徐々に歩くのが良くなっていくのをみて『やっぱり体うごかさないとダメなんだねー』
とおっしゃっていました。

年齢的に40.50過ぎたら動かした方が早く治ります。
もちろん動かし方は勝手に痛いのを逃げて動かそうとするので余計に痛くなるのでそこは細心の注意をします。

坐骨神経痛の90歳が良くなった理由

まずは2年くらい歩行訓練をさせて頂いているので信頼関係があったこと。
これに尽きると思います。
痛いのに歩きましょう!なんて言われても嫌がるのが普通です。

もっと言えばこの事態を予測はしていたこと。
通常でも朝晩500メートルくらいを2回歩いて、あとはテレビをずっとみている生活なので体を動かすことが通常でも少ない上に、暑さで動かなくなっていたので『これはまずいけどご本人がやらないからどーにも出来ない』という状態でした。

体を動かしていない高齢者の方が痛くなるのはよくある事です。
安静にしていても良くなりません。
高齢の75-90歳の方のお子さんは40-50代だと思います。
ご自身も体辛くてだんだん動かなくなってきていませんか?
デスクワーク、テレワークなどどんどん痛くなりますのお気を付けください。

坐骨神経痛と病院で診断された90歳の方でしたが症状回復してきて良かったです。

坐骨神経痛死ぬほど痛い ストレッチ

坐骨神経痛でお困りの方はLINEでお問い合わせもしくはお電話でお問い合わせください。
施術中は電話に出れない事が多いので留守電に残して頂ければ、後程折り返しご連絡させて頂きます。

LINEお問合せ

くまさんの整骨院 柔道整復師免許