ばね指親指の施術 | 蕨市のくまさんの整骨院

Kumasan-blog

くまさんの整骨日記

HOME > 整体コラム > ばね指 > ばね指親指の施術

ばね指親指の施術

ばね指親指の施術

当院ご来院の方が左手親指のばね指でご相談を受けました。
50代女性でデスクワークです。
親指ばね指は1回右手で手術をしています。

ばね指親指の症状

今回の方の症状は左手親指の痛みとばね指特有のカクン、カクンとする引っ掛かりです。
とにかく親指を使うと痛くて怖いとおっしゃっていました。

ばね指既往歴

今回の方は数年前に右手のばね指で手術をしています。
その後の痛みがあったりとしていたのですが痛みが長く続くようなことはなかったです。
『なんで今回は手術しないのですか?』と聞いたところばね指手術の麻酔が痛いから嫌だと言っていました。

ばね指親指の施術開始

まず最初に通院頻度をお伝えしました。
週3回を2回、その後は痛みの状態によって空けていますとお伝えしました。
ばね指側の手をみていみると完全に小指側に曲がっているのがわかります。

通常の手

ばね指の手

上が通常の方の手で下が今回の方の特徴の手を真似してみました。

施術に関しては最初の1回マッサージを行い、テーピングをして2回目以降はほとんどインディバという電気治療器を使ってばね指の治療を行いました。

ばね指の自宅でセルフケア

施術だけど時間も限られるのでばね指を治すために日常のストレッチとテーピングをお願いしました。
日常生活でもスマホの見すぎて手の位置がおかしくなっているのでスマホは極力なにか台を使って頂いてみてもらうようにお願いしました。

親指ばね指の結果はどうなった?

ばね指親指の施術の1週目が終わって痛くない時もあれば痛い時もあったりとしました。
2週目には引っかかる時もあれば引っかからない時もある。だけど、ばね指親指の痛みは気にならなくなりました。

3週目には少し引っかかる時もあるけど、痛みはなしという状態になりました。
2週目終わってから3週目にの施術は1週間あけていました。

ばね指親指が治る人と治らない人の違い

今回の方はばね指親指がほとんど良くなっていますが、実際には良くならない方もいます。
なにが違うかというと、痛くて動かせない方は治りが悪いです。

ストレッチが出来ない方はばね指親指の治りが悪いです。

ご来院時の最初に一通り説明させて頂きますが、施術以外になにもできないとなかなか回復は難しいので手術された方が良いと思います。
今回の方のように色々と頑張れる方でしたらばね指改善の為のお力になれると思います。

ばね指親指改善の為のお願い

  1. 通院頻度は守って頂く
  2. 日常でのセルフケアややってはいけない事はさけてもらう

今回の方にはこの注意事項を行ってもらいました。
ばね指でお困りの方はくまさんの整骨院にご相談ください。

腰痛 割引

LINEお問合せ

くまさんの整骨院 柔道整復師免許