右麻痺歩行訓練 | 蕨市のくまさんの整骨院

News

お知らせ

HOME > 整骨コラム > 片麻痺のリハビリ > 右麻痺歩行訓練

右麻痺歩行訓練

脳梗塞後遺症右麻痺の歩行リハビリ

自転車で6km往診にいってます。
やっぱり片麻痺リハビリ歩行訓練は院内でやるものではないなーと実感しています。
もちろん細かい事は院内でも良いですが。。
歩くの外じゃん
靴履くじゃん
全部まっすぐの道じゃない
どんなに院内でうまくいっても外歩けば恐怖感が出る
これじゃうまくないですよね・・・

実際の現場

今日のテーマは!
と決めていったのですが外で患者様の歩きをみて
「おっ!なんか良くなっている。」
と思ったので急遽その場その場で悪い所をなおしていく事に。
タイムも計りたかったのですがその場でなおすとどうしても時間がかさむ。
それでも自分でやってた時と1kmのタイムは変わらず。

というわけで本日の脳梗塞後遺症右麻痺の方の片麻痺リハビリ歩行訓練です。
まさに今【片麻痺リハビリ上昇中】です。
歩行スピードも毎回速くなっています。
片麻痺の反張膝、膝折れ、クロートゥについて

歩行訓練はなかなかやってもらえない

今日言われてびっくりしたのですが、歩行訓練やってくれる人少ないですよ。
ちょろっとマッサージして院内歩いて終わりって感じですと言われてちょっと驚きましたが
【そりゃーそうだわね。リハビリする本人が歩けるんだから、そりゃーわからんよね・・・】
教科書でしかやり方みたことないだろうし・・

歩けなくなったことない人が歩けない人を教えても無理だよね…

自分の経験をいかしてお伝えしています

この動画でお伝えしている通りなのですが急に左足痛くなって、最初はヘルニア、激痛で救急車で運ばれて
歩けなくなって必死に自分でなんとかして1個ずつ確認してきた自分でしかわからないことあるんだろうなー
と思います。
だから今までの片麻痺リハビリとは違うといわれるんだろうなー

片麻痺歩行でお困りの方こちらをご覧ください

治療家のキャリアを活かした片麻痺のリハビリにご興味ありませんか?

当院の脳卒中後の後遺症のリハビリ

遠方でオンラインでご希望の方