健康を守るには
ヨーロッパの心臓予防医学の報道です。
1日1日万歩というのは有名ですが1万歩歩かなくても効果はありますよと
いう発表だそうです。
1日2337歩 5000m歩くだけでも効果はあるそうです。
心臓血管に良い影響を与えるにはわずか2337歩で十分に効果はあると研究でわかったそうです。
散歩はとても大事という事ですね。
食事と姿勢の重要性も発表されています。
長時間座る事は健康に良くないです。
薬や健康食品で元気になる。
でも生活の習慣、飲食の習慣を変えるだけ十分な効果はあると。
そして薬よりも生活習慣、食事の習慣を変えた方が効果は高いそうです。
なぜこれをブログで書いているかというとくまさんの整骨院も全く同意見だからです。
筋力を維持するには
例えばガニ股で歩けば足の筋肉の外側しか使われません。
青線が外側の筋肉
赤丸が内側の筋肉
それが癖になると内転筋やお腹の筋肉は全く使われていません。
ようは足の内側の筋肉は全く使われていません。
がに股の癖が強くなるとお尻の筋肉も使われなく、腰など痛くなります。
湿布や痛み止めで解決はしません。
姿勢と使い方を変えた方が良いです。
食事の癖とは
問い合わせを頂きました。
歩行中に荷物が重くて体が重いと。
ダイエットしている方なのでやり方が間違ってそうです。
体重とともに筋肉も落ちてそうです。
実は皆さんどれくらい食事の事知って料理してますか?あるいは食べてますか?。
適当に食べて、適当に体使ってたら筋肉落ちますよ。
驚愕したデーター
これは自分の食事のデーターです。
食事指導の前の段階の状態です。
食事指導後です
鉄分、ビタミンが全く足りてませんでした。
何十年もですよ。
そりゃー難病になりますし、歩けなくなりますよね。
良く姿勢と使い方だけ復活したなぁーと思いました。
更に食事指導を受けていると手足にあったしびれは全くなくなりました。
ダイエットによる成果
当院は平塚塾というコンサルに入っています。おもに70人くらい全国に塾生がいると思いますが、皆さん口を揃えていうのがこのダイエットをしたら更に体が良くなったと。
もちろんこのダイエットも当院で受けれます。
いかに食事が大事かということです。
これだけの人数が口を揃えていうのですから間違いないと思いますし、自分の実体験からしても間違いないです。
実際に病院で好評だった食事療法
これは凄いとしか言いようがないのですが
仙台の循環器内科の院長先生がより効果を認めていました。
実際に当院の提携している食事療法して頂く所が【嬉しいメール】とアップしていました。
当然病院なので様々な病気でも薬を使うより改善が早いという事なのでしょう。
そうでなければ紹介したいと思いませんので。
そんな食事療法で提携している会社はネイチャーなどの最新の論文を英語で読んでエビデンスのある食事を提供してくれます。
皆さん体良くしたくないですか?
痛みや症状があると不安になりませんか?
自分は1度歩けなくなって復活しているので今の姿勢と使い方と食事が一番大事だと実感しています?
ちょこちょこマッサージうけるだけで良くなりますか?
変えましょう使い方!!
変えましょう姿勢!
変えましょう飲食の習慣!
絶対これが体をよくする近道だとくまさんの整骨院は実体験に基づいて信じています。
是非少しでも良くなりたい!と思う方はご連絡ください。