整体師が腰痛になったら | 蕨市のくまさんの整骨院

News

お知らせ

HOME > お知らせ > 整体師が腰痛になったら

整体師が腰痛になったら

整体師が腰痛になったら

 

先日、今年二回目の腰痛になりました。
座っているのが難しくなって、最初は鼻をすするだけで腰が痛かったです。
実際は息を吸っているだけでも腰が痛くなってこりゃー背中のかたまりで腰が痛くなっているのかなーと思いました。

整体師が腰痛になった時の自分で治す方法

まず歩けたり、立ったり座ったりできるのであれば動かします。
もちろん動かすと痛いのですが、そのままにしていても良くならないの動かします。

日常やらない動作をメインになるべく沢山行います。
今回の腰痛は前ももストレッチが物凄く効果的でした。

今回の腰痛の原因は?

完全に疲労の蓄積だと思います。
今、新しいことなどもはじめていてPCに向かっている時間も多いし、朝早く起きたりして作業をしているのでさすがに限界だったようです。

順番をおって腰痛を治す

これは現場でも腰痛の患者さんがありがちな事ですがいっぺんに全部腰痛を治すのは難しいです。

私の選んだのはまず呼吸したり、鼻をすすったりして腰痛にならないようにそれだけを最初は目指しました。
比較的すぐ呼吸や鼻をすする腰の痛みはすぐにとれました。

2日目から骨盤ベルトをしたり前ももストレッチをしたりしました。
前ももストレッチをすると痛みが一瞬なくなるので今度はこれを数多くやりました。

もう1つ二日目から開始したことは朝起きて歩いて、公園で体操をしました。
体操は仕事中もしていましたが寝起きの腰が痛い時に体を動かすのが効果的と以前腰痛になった時に感じていたので今回もおこないました。

詳しくは動画を見て頂きたいのですが、体操も終わった後はかなり腰が痛くなりました。
動かして腰が痛くなる=体の動かない筋肉が動いたためにバランスを崩して腰が痛くなったと私は考えます。

普通に体操したくらいで腰が痛くなるの?

会社でのラジオ体操や子供が学校で体操して腰が痛くなりますか?
あまりないと思います。

年齢重ねると使える筋肉だけ使って使われていない筋肉はほとんど使われないので固まります。
使っている筋肉は疲労するので使えなくなります。

私の場合は背中と前ももが使えなくなって腰痛をおこしていたと考えられます。

3日目以降は腰痛が良くなったことの繰り返し

腰痛になって初日から色々やってきましたが、3日目以降は複合的におこなっています。
3日目にも朝寝起きの一番に散歩しに行って公園に行って体操をして、仕事しながら空き時間を使って様々な事を行いました。

今回の腰痛は結構早く良くなって仕事がなければもっと早く良くなっっていましたが、仕事していたので4日くらいで良くなりました。

いつもは腰痛になると2週間から1カ月くらいかかっていました。

40代以降は腰痛になったら動かした方が良いかも?

今回早く腰痛が良くなったので1つの疑問があります。
ある程度の年齢にいったら動かした方が早く良くなる可能性があるんじゃないかなと思います。

毎日同じ仕事の繰り返しで、同じ筋肉ばかり使っているので癖は強くなります。
結果動かすことにより血の巡りもよくなり回復が早くなると思います。

一番良くないのは1週間、2週間治らないからと動かない事です。
ある程度時間が経ったら痛くても動かした方が良いです。

これは自らの経験で学んだ事です。
もちろん動かすのが嫌なくらい痛いですが・・・

LINEお問合せ

くまさんの整骨院 柔道整復師免許