片麻痺肘のリハビリ
今まで何度も片麻痺の方を拝見しています。
今までは単にマッサージしたり動かしてあげたりしてあげる感じでした。
自分が歩けなくなって色々とわかったことが沢山ありそれを実行しているので今までと違う形で行っています。
単純に手がグーになっていたり、肘が曲がってたりと上肢に関してありますので、いわゆるマッサージしたり、ストレッチもしましたが「なんか違うなぁー」と違和感がありました。
昔は動かないものだと思ってましたが、今は動くはずと思っているので違いに気づけたのかなーと。もちろん当時より知識も技術もアップしてます。
本気で向き合えば変わる
矯正するためにうつ伏せになれたので反射を使ったテストをしてみると動かせなくても反応は出ているじゃん!
しかも時間が立てばグーも緩くなってくる。
こりゃー光が見えてきたなーと思って考えました。
動かす指令のポイントが違うんじゃない?と思ったのでちょっとポイント意識して動かしてもらうと、ゆっくりだけど、今までにないくらい肘が自分の力だけで目一杯曲げれました。しかも伸ばすことも出来る!
さらに何度も曲げ伸ばし可能な状態に。
さすがに動かないものがこれだけ曲がったら凄いなぁーと思いました。
ポイントは脱力と伝達のような気がします。
そこで自分の歩行を観察してみます。
まず右足あげて、どこに力が入って足があがるか確認、そして左足をあげます。
全然力の入っている場所が違う!!
歩けなくなった時があって痛くてどうしようもない時があった事に感謝です。
じゃないと今みたいに色々と思い浮かびません。
次も前回のように肘の曲げ伸ばしができるといいなーと思っています。
出来なくてもまたすぐ出来るようになるだろうと思っています。
交通事故の初期治療もおこなっています。
ご来院希望の方はこちらをご覧ください