ちょっとすこぶる調子が良かったので3週間ぶりにメンテナンス。
最近の症状としては少し腰が痛くなるのと、いつも通り痙攣、しびれ、チリチリ感、左肩の冷たい感じ、お尻のパンパンな感じ。
施術をしてもらっていると左の足首の痙攣が多いこと、次に右の肩甲骨に痙攣が多いです。
左の足首は痙攣なのですが他ところはポンとはじけるような感覚なので筋肉が戻っているのか緩んでいるのかなーと。
ずーっと左足を気にしているので勝手に筋肉が緊張してしまうのもあるのと思います。
2~3カ月前はまた痙攣していて嫌だなぁーと思っていたのですが、最近は体の悪い根本を教えてくれてるんだと実感。
「右のお尻に鍼刺さらないです」と言われました。
骨盤のとこに左にいってる矢印がありますが、今は右に骨盤がきています。骨盤が右にくると左の股関節は内股になります。人間の体は反作用しますので反対の右の股関節は外旋します。外旋している方は筋肉が緊張します。反対に内旋する方は緩みます。
背中の丸みもだいぶなくなっているそうなのでお尻が使われているせいもあると思います。
体変わっているのでお尻の鍼は入らないはずですね。。。(笑)
施術後は食事してすぐ寝ました。
寝ているときに結構左足痙攣していたので良いヒントをもらいました。
朝起きると右手はいつもはこわばるのですがこわばりはなく、そして足首を確認したら浮腫んでいたので交代浴をおこないました。
調子は良いと思っていたので、全体的に疲れていたんだなぁーと実感できたのが良かったのと、左の足首と右の肩甲骨がかなり悪いのが
わかっただけでも良かったです。
ヨガをしてればお尻はある程度緩むし右手のこわばりはなくなるし、交代浴をすれば浮腫みはとれるけど、
毎日毎日全部やれないないんですけど・・・
人間の体は維持するのは大変だなーと実感した2日間でした。
後縦靭帯骨化症で手術しても苦しんでいる人もいっぱいいるのにここまで普通に生活できればありがたいなーと思います。
最近はどんどん自分の体が良くなってきているのでどこまで良くなるのか楽しみですし
皆さんの施術へのヒントを自分の体が教えてくれるので勉強になります。